ハーブを食べるやさしいトルコ料理のレシピ、トルコ料理の歴史、トルコ的ハーブの効能、飲み物、パン、ラク、ワインなど。 トルコの食文化を語るブログ。
6/26/2016
ブログのご紹介
トルコに住み始め、トルコ料理を食べ。
料理が好きだったので、自然とトルコ料理を作る様になって。
色んなお母さんのキッチンにお邪魔しては、
お料理を一緒に作る様になりました。
そんな中で見えて来たのは、
お野菜やハーブの絶妙な使い方。
ハーブをただ料理に入れているだけではなくて、
医食同源の様に効能を考えながら料理に活用していたが非常に面白く。
ハーブについて学ぶきっかけを貰いました。
また、何気なく食べていた料理名の由来を、
トルコの皆さんから聞くことで食事の時間が一層楽しくなった。
そんな経験を日本の方々へお伝えできたら良いな、と思い。
トルコ料理のレシピ、小ネタ、ハーブについての考えや食全般のあれこれを、
つらつらと残すブログを始めました。
日本に住む方がスムーズにお料理を試せる様、
以下の基本ルールに則って記事を記載します。
【基本ルール】
✥皆さんのお近くで簡単に手に入る食材を使用します。
✥トルコ系の食材は日本国内のネット通販で購入できるもののみ、記載します。
購入ご希望の方は検索してみて下さい。
✥日本で手に入りやすい材料・レシピになる様、元レシピからのアレンジを加えています。
✥日本で作る際のアドバイスがある場合はレシピの最後に記載します。
また、以下の点についてご了承下さい。
【料理作成時に守って頂きたいこと】
✥イスラム教徒が国の大半を占めるトルコ料理では、豚肉を使うことはありません。
お肉料理やスープストック作成時は必ず、牛肉・羊肉・鶏肉のいずれかをご使用下さい。
豚肉が少しでも入ると、お料理の香り・味が損なわれます。
特に、ひき肉は手に入りやすい牛豚合挽き肉ではなく、
牛挽肉または鶏挽肉を使用して下さい。
✥煮込み料理は必ず、お鍋に蓋をして超弱火~弱火でじっくり時間を掛けて煮込んで下さい。
日本のお野菜はトルコの野菜に比べ、水分量が少ない様です。
急いで中火で煮込もうとすると、
野菜が十分に柔らかくなる前に煮汁が蒸発してしまうのでお気を付け下さい。
更新は不定期となりますが、
トルコ料理の世界をお楽しみ頂けたら幸いです。
Defne
Kaydol:
Kayıt Yorumları (Atom)
Hiç yorum yok:
Yorum Gönder